2010年06月02日

お昼のお弁当

塩尻ブランドリポーターとして、自ら塩尻ブランド産品を愛用しようと
この度お弁当箱を新調しました。

木曽漆器の『木地呂内あかねぬり小判二段弁当』です。


木地はケヤキ材をくり貫きし、外側は「木地呂塗り」(ケヤキの木目をいかした上塗り)
内側は「あかねぬり」(あかねカラーがすてきです)により仕上げられています。

どちらも使い込んでいくうちに色の風合いが増していくので、その変化を楽しんでいただけます。
こだわりの木地素材や漆塗り技法だけでなく、この二段重ね弁当箱の特徴は

お弁当のボリュームを”巧み”に調整できるところにあります。

普段は、訳あって全体的に軽めにしているのですが、しっかり詰め込むとボリューム感あるお弁当となります。

この漆塗りお弁当箱により、毎日のお昼ごはんが更に美味しくなりました。



箸はひのき材に摺り漆(すりうるし)が施されていて、軽くてとっても使いやすいです。


中身は・・・ 公開できませんが


毎日気の利いたお弁当を作ってもらって『感謝』です。

6月4日から三日間開催される第43回木曽漆器祭・奈良井宿場祭にお目当ての漆器製品を探しにお出かけください。

塩尻市関連ホームページ

  


Posted by 塩尻ブランドリポーター at 18:16Comments(0)工芸品情報